さがらワークス

メモ雑記。気ままに書きます。

Pico Neo 3 Link 設定メモ

ドライバインストール前にPico Neo 3 LinkをDPケーブルでPCと接続してはいけない。

 

ドライバインストール前にPico Neo 3 LinkをDPケーブルでPCと接続してはいけない・・・!!

 

大事なことなので二回書きました。

 

Pico Linkソフトウェア(ドライバ)をインストール前にPCと接続してしまうと何故かただのディスプレイとして認識されたままになります。

さらにドライバ再インストールしても治りません。

ドライバインストール前に接続してしまった場合は最悪OSクリーンインストールしないと治らないので注意。

僕は今やらかしました(2敗目)

 

また忘れて自分がやらかしたり、誰かがやらかしたりしないようにメモしておきます。

 

【接続手順】

GPUのドライバを最新にしておく

 

②PCにPico LinkソフトウェアとSteamVRをインストール *1

PICO公式→ソフトウェア→デバイスを選択で[Neo3 Link/Pro/Pro Eye]を選択

*1 SteamからPCにPico Linkソフトウェアをインストールすると古いバージョンがインストールされるため注意。

Neo3

③Pico LinkソフトウェアとSteamVRを一度起動しておく

 

④PCとPico Neo 3 LinkをDPケーブルで接続する

初めてPico Neo 3 Linkを使う人は、VR側(Neo 3)の設定(Neo 3本体のアップデートなど)を先に終わらしておきましょう。

 

【Pico Linkソフトウェアインストール前に接続してしまった場合】

一応回復手段があるらしいですが、自分の環境では永遠とエラーが出て治りませんでしたので、あきらめてOSクリーンインストールしてね!!

と言いたいところなのですが、全員がOSを入れなおせる環境だとは思いませんので、一応修正手段を記載しておきます。

 

①PCからNeo3のDPケーブル、USBを取り外す

 

②Pico LinkソフトウェアとSteamVRをアンインストール

 

③デバイスマネージャーで「Pico Streaming Virtual Audio」を削除

 

④PCを再起動してPico LinkソフトウェアとSteamVRをインストール

 

⑤Pico Neo 3 LinkをPCに接続

 

僕はやる度にSteamVRエラーのコード違いが出て治りませんでしたので、おまじない程度だと思ってください。